2009年12月28日月曜日

Le cahier du soir...

Le cahier du soir...
[(top)]

フランス語で書かれたブログのようです。
単色でバックステッチとクロスステッチを組み合わせた、独特な人物のデザインが特徴です。
私は、イースターのビスコーニュのデザインが気に入りました。

2009年12月27日日曜日

Christmas Design SAL

Christmas Design SAL

(誰かへの贈り物用ではなく)自分のためにクリスマスもの(比較的大きなもの)を一緒にステッチしましょうというもののようです。
英語で書かれています。
Members and Goalsには、随時参加を受け付けているとのことが書かれているようです。
お互い励ましながら、大きな作品を作り上げるのは、素敵なことですね。

Totally Useless SAL

Totally Useless SAL
info page
sign up page

少し変わったSALで、ステッチするときに出てくる糸くずや刺しゅう糸のラベル、布の切れ端、などをビンに詰めていき、このビンの写真を見せ合いっこする、といった内容のもののようです。
英語で書かれています。
仲の良いお友達と、おしゃべりしながら、こんなSALができたら、楽しいかもしれませんね。

2009年12月25日金曜日

Le blog de Louison (Au pays des biscornus)

Le blog de Louison (Au pays des biscornus)
[(top)]

フランス語で書かれたブログのようです。
ビスコーニュの図案をたくさん公開されています。

2009年12月24日木曜日

Atelier mieux

Atelier mieux
[>クロスステッチフリーチャート; >和のクロスステッチフリーチャート企画]

ひなまつり、こいのぼり、和の文様、など、日本ならではの図案を公開されています。
デザインも色使いも、とってもキュートです。私のお気に入りの一つです。

2009年12月22日火曜日

Cross Stitch Happy

Cross Stitch Happy
[(top)]

英語のブログです。
ビスコーニュ、シザーフォブ、ニードルブックなどの小物用デザインを公開しています。
どれもとてもキュートなデザインで、私のお気に入りです。

2009年12月21日月曜日

Casa Cenina

Casa Cenina
[>Free]

英語のサイトで、ネットショップのようです。所在地はイタリアかな?
このサイトオリジナルな図案の他、色々なデザイナーのフリーチャートを公開しています。
図案をダウンロードするには、名前やメールアドレス、住所などの、登録が必要です。

2009年12月20日日曜日

Cer.Pi.Ca.

Cer.Pi.Ca.
[>Schemi free]

イタリア語で書かれているようです。英語のページもあります。
Sewing setのパターンがいくつかあって、どれも素敵です。
Casa Cenina(クロスステッチショップ)にもフリーチャートを提供しているようです。

2009年12月19日土曜日

イタリア語

Google翻訳で、イタリア語→英語。
schemi free : free patterns
ricamo : Embroidery

Ricamo Le Tue Idee

Ricamo Le Tue Idee
[>Schemi free]

イタリア語で書かれているようです。英語のページもあります。
ちょっとビスコーニュに似た変わった形のピンクッションが印象的です。作ってみたいな。
www.cerpica.itにもたくさんフリーチャートがあるとのことです。また後日調べてみようかな。

2009年12月17日木曜日

SAL 2010 !

SAL 2010 !

Le blog de carmelaで告示されているSALです。
フランス語で書かれているようです。
Google翻訳で、フランス語→英語で翻訳したのですが、内容がさっぱり分からない…。
みんみんさんのブログ紹介記事では、『ブログでステキなフリーチャートを公開している方々が月替わりでBiscornuのチャートを公開するんだとか。』と書かれていました。みんみんさん、情報ありがとう!
biscornuのSAL。私は興味津々です(^-^)。

2009年12月16日水曜日

Christmas Ornament Tutorial

Focus on Finishing
[…>Christmas Ornament Tutorial]

Ornamentのお仕立て方法。英語で書かれています。
裏をフェルトで押さえる形の平らなオーナメントです。図案の美しさを生かせそうな形ですね。

2009年12月15日火曜日

Fairy Needle

Fairy Needle

特殊ステッチデザイン(ハーダンガー、クロスステッチ、ドロンワーク、Pulled Threadなどの区限刺繍を織り交ぜたデザイン)の商品を扱う、ネットショップです。
初心者向けハーダンガーの解説を公開してくれています。

ドヰ手芸

ドヰ手芸

神戸に実店舗を持つ手芸用品店です。
なかなか手に入りにくい、刺しゅう用品やレース編み用品を、通信販売してくれています。
外国製の布や糸が豊富です。日本製の商品も置いています。

Strawberry Fob Finishing Class

Focus on Finishing
[…>Strawberry Fob Finishing Class]

Strawberry型のfobのお仕立て方法。英語で書かれています。
いちごのへたの部分のお仕立て方法が2通り(フェルトを使う方法とリボンを使う方法)が書かれているようです。

2009年12月14日月曜日

Needlebook Class

Focus on Finishing
[…>Needlebook Class]

Needlebookのお仕立て方法。英語で書かれています。
紐で閉じるタイプのものです。

2009年12月13日日曜日

Stitch an Ornament for the Christmas Tree at Ackworth School

Stitch an Ornament for the Christmas Tree at Ackworth School

オーナメントをステッチして送り、Ackworth Schoolのツリーを飾ろうというもののようです。
英語で書かれています。
オーナメントのチャートは公開されているようです。
http://needleprint.blogspot.com/2009/11/stitch-ornament-for-christmas-tree-at.html
http://needleprint.blogspot.com/2009/12/new-year-stitchalong-for-steve.html

Needlerolls - Class

Focus on Finishing
[…>Needlerolls - Class]

Needlerollのお仕立て方法。英語で書かれています。
布端をヘムステッチで仕上げ、折り糸を抜いたところに、リボンを通して結ぶ方法のようです。
とても丁寧な仕上がりに見えます。
私もチャレンジしてみたいです。

SAL Ackworth

SAL Ackworth

Needleprint社のデザイン(Steve Rousseau's fabulous Quaker Cushion)を使ったSALのようです。
英語で書かれています。
来年2月からスタートのようです。
コメントしてメールアドレスを伝えると、参加についての情報を送ってもらえるようです。

2009年12月11日金曜日

Pinkeep - Class

Focus on Finishing
[…>Pinkeep - Class]

Pinkeepのお仕立て方法。英語で書かれています。
私もPinkeepにトライしてみたいです。

2009年12月10日木曜日

Charity Events

CyberStitchers
[>Calling All Stitchers!]

英語のサイトです。
クロスステッチャーのためのチャリティ企画がリストアップされています。
作品の送料を考えると、国内でもこんな企画があるといいのにな、と思います。

No Sew Wallhanging Class

Focus on Finishing
[…>No Sew Wallhanging Class]

Wallhangingのお仕立て方法。英語で書かれています。
縫わない方法のようです。最後だけ、ちょこっとかがったりしてますが…。
とても可愛い形のWallhangingです。

2009年12月9日水曜日

Free Cross Stitch Patterns By Bodil Byriel

Free Cross Stitch Patterns By Bodil Byriel
[(top)]

サイトのアドレスが『.dk』で終わっているので、デンマークのサイトのようですが、英語で書かれています。
アートなデザインの図案を公開しています。

Little House Needleworks Ornament SAL

Little House Needleworks Ornament SAL

LHN(Little House Needleworks)もしくはCCN(Country Cottage Needleworks)のオーナメントを作ろう!というSALのようです。
英語で書かれています。
2010年11月までに12個のオーナメントを作り上げようというのが目標のようです。
出来上がった作品を眺めるだけでも楽しそう。
参加についての説明のページは、
http://littlehouseornies.blogspot.com/2009/10/stitch-long-for-year-with-me.html
http://littlehouseornies.blogspot.com/2009/11/no-rules.html

Focus on Finishing

Focus on Finishing

お仕立てに焦点を当てたサイト。英語で書かれています。
さまざまなお仕立て方法が解説されている他、色々なお仕立て方法のリンク集があります。
ここで初めて『FAL(Finish-A-Long)』という言葉を見ました。

2009年12月8日火曜日

Biscornu instructions and patterns

Own Two Hands
[…>Biscornu instructions and patterns]

Biscornuのお仕立て方法。英語で書かれています。
"optional"ですが、裏地を付ける方法が書かれています。

2009年12月7日月曜日

Scissor Fob

Annette's Acre
[>LESSONS>Scissor Fob]

Scissor Fobのお仕立て方法。英語で書かれています。
バックステッチを拾う閉じ方のようです。

Counted Wishes

Counted Wishes

オンラインのCross Stitch Festivalで、新しく開催されるもののようです。
英語で書かれています。
年に2回、2010年は2月1~5日、8月1~5日、開かれるようです。
何をするのか、私はまだ分かっていませんが、開催期間には覗いてみようと思います。

Ant of Sweden

Ant of Sweden

スウェーデンのサイトのようですが、英語でも閲覧できます。
『Contest』をクリックして簡単なクイズに答えて応募します。
抽選でクロスステッチ図案が当たるようですね。

Prairie Schooler

Prairie Schooler
[>FREE DESIGN FOR VISITING US]

英語のサイトです。
このサイトも有名ですね。
次のフリーチャートのデザインが出ると、以前のは無くなりますので、気に入った図案があれば、即ダウンロード!ですね。

2009年12月6日日曜日

ステッチハウス

ステッチハウス

Fremme、Evarosenstand、Permin、Fingerhutなどデンマーク、スウェーデン、ドイツの刺繍材料を中心に販売しているお店のようです。
花糸も取り扱っています。扱っているベルプルの種類が豊富なように思います。
所在地はデンマークのようですね。

Bookmark

Annette's Acre
[>LESSONS>Bookmark]

Bookmarkのお仕立て方法。英語で書かれています。

アジュール

アジュール

DMCの刺しゅう商品を中心に販売しているお店です。

2009年12月5日土曜日

Biscornu

Annette's Acre
[>LESSONS>Biscornu]

Biscornuのお仕立て方法。英語で書かれています。

Floss Ring Tag

Floss Ring Tag Tutorial
[>Step by Step Tutorial]

Floss Ring Tagのお仕立て方法。英語で書かれています。
厚紙を芯にして閉じるようです。

Floss Ring Tag

snippets and stash
[>(TUTORIALS)Floss Ring Tag]

Floss Ring Tagのお仕立て方法。英語で書かれています。
間にキルト芯を挟みこんで、バックステッチを拾う閉じ方で閉じるようです。

2009年12月4日金曜日

The Creative Cross Stitch Challenge #2

The Creative Cross Stitch Challenge #2

英語のサイトです。The Gift of Stitching magazineの編集者が企画しているようです。
2週間おきにシンプルな図案が公開されて、2週間でこの図案を使った作品(仕立てまで必要なようです)を投稿します。
投稿された作品は、審査されて優秀者には賞品(この第2回は、scissor fobとthread picker(これは何に使うのだろう?)、needle threader(糸通し?)のセット)がでるようです。
今回のお題は、お花の図案。私にとって初ピンキープ、または、以前に仕立てて気に入ってしまったニードルブックに仕立ててみようかなあ、と、今回もチャレンジ、検討中です。

仮定法の微妙なニュアンス

仮定法の微妙なニュアンス
(行列のできる英語ブログ)

『I'd like to ~』って、仮定法だったのね。
丁寧にお願いするときに仮定法がよく使われるそうです。

2009年12月3日木曜日

Biscornu

Finishing School
[>Biscornu Class]

Biscornuのお仕立て方法。英語で書かれています。
バックステッチの始め方例、ボタンの裏打ち布について、簡単に書かれています。