Cross Stitch Journal Project - Beautiful Creations
自分だけのCross Stitch Journalを作るためのテンプレート(pdfファイル)を提供してくれています。
自分の作品の記録を残すための一つのいいアイデアですね。
2010年10月31日日曜日
2010年10月23日土曜日
Dollshouse Embroidery Kits from Janet Granger
Dollshouse Embroidery Kits from Janet Granger
ドールハウス用のクッションやマットなどの刺しゅうを施したアイテムを作るためのキットを販売しているショップのようです。
オンラインカタログがあるようで(ここ)、それを観るだけでも十分楽しめます。
ドールハウス用のクッションやマットなどの刺しゅうを施したアイテムを作るためのキットを販売しているショップのようです。
オンラインカタログがあるようで(ここ)、それを観るだけでも十分楽しめます。
可愛い手作りまち針 - Yahoo!オークション
halsome7さんの出品ブース - Yahoo!オークション
樹脂粘土で作った、とても可愛い手作りまち針を出品されています。
SBEBB JPNの交換会で、パートナーのm@yuさんからいただいたピンキープに飾られていて、お尋ねしたら、入手先を快く教えてくれました。m@yuさん、ありがとう~!
樹脂粘土で作った、とても可愛い手作りまち針を出品されています。
SBEBB JPNの交換会で、パートナーのm@yuさんからいただいたピンキープに飾られていて、お尋ねしたら、入手先を快く教えてくれました。m@yuさん、ありがとう~!
2010年10月22日金曜日
2010年10月16日土曜日
blackwork designの方法 - Needle’nThread.com
Blackwork Design Development: Variations on a Theme - Needle’nThread.com
blackworkのパターンのデザイン方法の一方法が説明されています。
こんな風にデザインすることもできるのですね。
blackworkのパターンのデザイン方法の一方法が説明されています。
こんな風にデザインすることもできるのですね。
2010年10月15日金曜日
2010年10月13日水曜日
筒型のオーナメント - Un coeur dans la nuit
Encore un petit pingouin - Un coeur dans la nuit
正方形のステッチしたものを筒型(円柱)のオーナメントに仕立てています。
側面はステッチした布でできているのですが、上下の底面は、かぎ針編みを使って仕立てています。とても可愛いです。
正方形のステッチしたものを筒型(円柱)のオーナメントに仕立てています。
側面はステッチした布でできているのですが、上下の底面は、かぎ針編みを使って仕立てています。とても可愛いです。
2010年10月11日月曜日
靴形のオーナメント - Histoires de Lin
Les voilà! - Histoires de Lin
以前、『靴形のオーナメント? - les petites croix de Christine』の記事で、靴形のオーナメントのことを書きましたが、別のところでも発見!…したので、メモメモ。
以前、『靴形のオーナメント? - les petites croix de Christine』の記事で、靴形のオーナメントのことを書きましたが、別のところでも発見!…したので、メモメモ。
2010年10月6日水曜日
desktop calendar - JMD Designs
Free Calendar October 2010 - JMD Designs
パソコンのデスクトップ画像(10月のカレンダー付き)を配布してくれています。
ハーダンガー刺しゅうのドイリーの美しい写真です。
ちなみに今、私は、Simple Desktopsからお借りしたiPhoneをデスクトップ画像にしています。
パソコンのデスクトップ画像(10月のカレンダー付き)を配布してくれています。
ハーダンガー刺しゅうのドイリーの美しい写真です。
ちなみに今、私は、Simple Desktopsからお借りしたiPhoneをデスクトップ画像にしています。
2010年10月5日火曜日
四角いピンクッション - About.com Needlepoint
Pumpkin
Birthday
Dreidel
Easter Egg
About.com Needlepointで紹介されている四角いピンクッション(…かな?)が、可愛いなあ。
図案のようなクロスステッチの全面刺しは、ちょっと大変かな?
Birthday
Dreidel
Easter Egg
About.com Needlepointで紹介されている四角いピンクッション(…かな?)が、可愛いなあ。
図案のようなクロスステッチの全面刺しは、ちょっと大変かな?
2010年10月4日月曜日
ドット絵を描く - Ameba blog みんなの絵文字
Ameba blog
クロスステッチ友の会②というグループに参加したくて、Ameba blogに登録したのですが、そこで記事を書いているときに、『みんなの絵文字』なるツールがあるのを見つけました。
16×16ピクセルのドット絵を描くことができます。
とても小さなドット絵なのに、素晴らしい作品がたくさんありました。
あ、私のAmebaでのブログはここです。
クロスステッチ友の会②というグループに参加したくて、Ameba blogに登録したのですが、そこで記事を書いているときに、『みんなの絵文字』なるツールがあるのを見つけました。
16×16ピクセルのドット絵を描くことができます。
とても小さなドット絵なのに、素晴らしい作品がたくさんありました。
あ、私のAmebaでのブログはここです。
2010年10月3日日曜日
ドット絵を描く - おいでよどうぶつの森ガイド マイデザイン広場
おいでよどうぶつの森ガイド マイデザイン広場
ドット絵がとても気になる私。
32x32ピクセルのドット絵を作って投稿することができるようです。
投稿された作品は、素晴らしい作品も多いです。
#掲示板なので、ちょっと殺伐としたやり取りもあったりするようですし、誰でも投稿できるので、ちょっと変な作品もあったりしますが…。
ドット絵がとても気になる私。
32x32ピクセルのドット絵を作って投稿することができるようです。
投稿された作品は、素晴らしい作品も多いです。
#掲示板なので、ちょっと殺伐としたやり取りもあったりするようですし、誰でも投稿できるので、ちょっと変な作品もあったりしますが…。
2010年10月1日金曜日
2010年9月30日木曜日
printable thread bobbins - Wild Olive
printable thread bobbins - Wild Olive
可愛い糸巻き。ダウンロードしてプリントアウトして使うようです。
カセの刺しゅう糸を一度糸巻きに巻きなおしてから使う、というやり方を私はしないのですが、こんな可愛い糸巻きがあったら、使ってもいいかも。
可愛い糸巻き。ダウンロードしてプリントアウトして使うようです。
カセの刺しゅう糸を一度糸巻きに巻きなおしてから使う、というやり方を私はしないのですが、こんな可愛い糸巻きがあったら、使ってもいいかも。
クリスマスオーナメント交換会の募集 - アトリエ コニタン
クリスマスオーナメント交換会の募集 - アトリエ コニタン
アトリエ コニタンで、交換会の募集をされているようです。
とっても興味があるのですが、クリスマス交換会としては、SBEBB JPNのほうで参加しようかなあと思ってるので、ちょっと無理かなあ…。
アトリエ コニタンで、交換会の募集をされているようです。
とっても興味があるのですが、クリスマス交換会としては、SBEBB JPNのほうで参加しようかなあと思ってるので、ちょっと無理かなあ…。
2010年9月29日水曜日
2010 Cross Stitch Day - blue-blossoms
2010 Cross Stitch Day - blue-blossoms
blue-blossomsで、10月10日を「クロスステッチの日」と決めて、昨年から、イベントを企画してくださっています。
昨年のものに、私も参加しました!
今年は、ハロウィーンのデザインをステッチしましょう、というもののようです。
このハロウィーンのデザイン、とても可愛いです。今年も参加しようかなあ。
blue-blossomsで、10月10日を「クロスステッチの日」と決めて、昨年から、イベントを企画してくださっています。
昨年のものに、私も参加しました!
今年は、ハロウィーンのデザインをステッチしましょう、というもののようです。
このハロウィーンのデザイン、とても可愛いです。今年も参加しようかなあ。
2010年9月28日火曜日
Pinkeep Story - blog de gigi
Pinkeep Story - blog de gigi
ユニセフに協力するチャート「Pinkeep Story」を販売されているようです。
有名なデザイナーさんが参加されています。
お気に入りのデザインを購入して、それがチャリティになるなんて、素敵ですよね。
買おうかどうか、ちょっと迷ってマス。
Minminさんのブログで、この「Pinkeep Story」の紹介がありました。
Minminさん、貴重な情報を、ありがとうございます!
ユニセフに協力するチャート「Pinkeep Story」を販売されているようです。
有名なデザイナーさんが参加されています。
お気に入りのデザインを購入して、それがチャリティになるなんて、素敵ですよね。
買おうかどうか、ちょっと迷ってマス。
Minminさんのブログで、この「Pinkeep Story」の紹介がありました。
Minminさん、貴重な情報を、ありがとうございます!
I Love Needlework
I Love Needlework
The World's Largest Collection of Smalls TOOで、とても可愛いneedlebookを発見。
デザイナーのCA Wellsさんって、どんな方なんだろうと、少し調べてみました。
デザインはほとんど販売されていなくて、needlework classを受講した人しか入手できないようですね。
うーん、残念。
The World's Largest Collection of Smalls TOOで、とても可愛いneedlebookを発見。
デザイナーのCA Wellsさんって、どんな方なんだろうと、少し調べてみました。
デザインはほとんど販売されていなくて、needlework classを受講した人しか入手できないようですね。
うーん、残念。
2010年9月26日日曜日
2010年9月21日火曜日
Counted Canvas Seasonal Snowflake - Nordic Needle
Counted Canvas Seasonal Snowflake - Nordic Needle
Nordic Needleからのメールで、素敵なClubが目に留まりました。
『Counted Canvas Seasonal Snowflake』のテーマで毎月キットが届くらしいです。
とっても私好みのデザインです。
…だけど、ステッチする時間もないし、お金もないし、買い置きの置き場所もないし…。…はあ…。
Nordic Needleからのメールで、素敵なClubが目に留まりました。
『Counted Canvas Seasonal Snowflake』のテーマで毎月キットが届くらしいです。
とっても私好みのデザインです。
…だけど、ステッチする時間もないし、お金もないし、買い置きの置き場所もないし…。…はあ…。
2010年9月18日土曜日
Color Scheme Designer
Color Scheme Designer
クロスステッチのサイトではないです。
カラーコーディネートができるサイトのようです。
色に関する専門用語をあまり知らないので、分らないままあちこちクリックしてみたのですが、なかなかGoodな色の組み合わせが出てきました。
デザインするときに重宝しそうです。
クロスステッチのサイトではないです。
カラーコーディネートができるサイトのようです。
色に関する専門用語をあまり知らないので、分らないままあちこちクリックしてみたのですが、なかなかGoodな色の組み合わせが出てきました。
デザインするときに重宝しそうです。
2010年9月15日水曜日
手作りベルプル☆作り方 - Sweet Caprice~ハンドメイドブログ~
手作りベルプル☆作り方 - Sweet Caprice~ハンドメイドブログ~
簡単だけど、とっても可愛いベルプルの作り方が紹介されています。
ぜひぜひ作ってみたいなあ。
あ、でも手作りベルプル(ハロウィン)の記事によると、壁につりさげるには、もう一工夫必要なようですね。
簡単だけど、とっても可愛いベルプルの作り方が紹介されています。
ぜひぜひ作ってみたいなあ。
あ、でも手作りベルプル(ハロウィン)の記事によると、壁につりさげるには、もう一工夫必要なようですね。
Mouse ... or fingertips - Stitch-Creations
Muis...of duimpje (online workshop) - Stitch-Creations
親指に付ける、可愛いピンクッションの仕立て方法が書かれています。
オランダ語で書かれているようですね。
ネズミの形になっているのが、なんとも可愛い~。
ぜひ作ってみたいです。
このサイト(ブログ)では、他にも、needlerollやfloss tag、15-sided biscornu、biscornu、pin cubeの仕立て方法も書かれているようです。
素敵なチャートも公開されていますよ。
aprileさんのブログでこの親指ピンクッションの紹介がありました。
aprileさん、ありがとうございます!
親指に付ける、可愛いピンクッションの仕立て方法が書かれています。
オランダ語で書かれているようですね。
ネズミの形になっているのが、なんとも可愛い~。
ぜひ作ってみたいです。
このサイト(ブログ)では、他にも、needlerollやfloss tag、15-sided biscornu、biscornu、pin cubeの仕立て方法も書かれているようです。
素敵なチャートも公開されていますよ。
aprileさんのブログでこの親指ピンクッションの紹介がありました。
aprileさん、ありがとうございます!
2010年9月13日月曜日
Pumpkin - gazette94
L'automne, c'est aussi la saison des citrouilles - gazette94
かぼちゃの形をとっても可愛く表現しています。
こんなピンクッションを作りたいなあ。
かぼちゃの形をとっても可愛く表現しています。
こんなピンクッションを作りたいなあ。
2010年8月27日金曜日
2010年8月26日木曜日
Magic Apples
Волшебные яблочки/ Magic Apples
クロスステッチではなくて、フリーステッチで刺しゅうされたような、可愛いリンゴ型のピンクッション(かな?飾りかな?)を発見。
こんな形のピンクッションを作ってみたいな。
クロスステッチではなくて、フリーステッチで刺しゅうされたような、可愛いリンゴ型のピンクッション(かな?飾りかな?)を発見。
こんな形のピンクッションを作ってみたいな。
2010年8月18日水曜日
quilted ball - Merveille de Noel
クリスマスオーナメント
日本語のサイトで、quilted ballを展示されていらっしゃるページを見つけました(以前のquilted ballに関する記事はココ)。
Merveille de Noelというサイトです。
『キッシングボールと呼ばれている』とも書かれています。
日本語のサイトで、quilted ballを展示されていらっしゃるページを見つけました(以前のquilted ballに関する記事はココ)。
Merveille de Noelというサイトです。
『キッシングボールと呼ばれている』とも書かれています。
2010年8月3日火曜日
Counted Wishes Cross Stitch Festival
Counted Wishes Cross Stitch Festival
8月1日から8月7日まで開かれているネット上のお祭りのようです。
Newsletterの登録者の中から抽選でプレゼントがあるようです。
また、下のほうのFestival Goodiesには、フリーチャートがあります。
みんみんさんのブログで書いておられました(ココ)。
みんみんさん、情報をありがとう!
8月1日から8月7日まで開かれているネット上のお祭りのようです。
Newsletterの登録者の中から抽選でプレゼントがあるようです。
また、下のほうのFestival Goodiesには、フリーチャートがあります。
みんみんさんのブログで書いておられました(ココ)。
みんみんさん、情報をありがとう!
2010 COLOR CONTEST - The Stitchers’ Village
The Stitchers’ Village 2010 COLOR CONTEST
The Stitchers’ Villageでは、夏モチーフのステンドグラス風bookmarkデザインがテーマとして与えられて、それを好きな色でステッチして、それを競い合うコンテストがあるようです。
(Stitchers Voiceの建物をクリックして、Latest Editionをクリックすると、その情報が見れます。)
締め切りは9月30日のようです。
The Stitchers’ Villageでは、夏モチーフのステンドグラス風bookmarkデザインがテーマとして与えられて、それを好きな色でステッチして、それを競い合うコンテストがあるようです。
(Stitchers Voiceの建物をクリックして、Latest Editionをクリックすると、その情報が見れます。)
締め切りは9月30日のようです。
2010年6月27日日曜日
SAL "Pyramid of roses" - Les broderies d'Artémis
SAL "Pyramid of roses"
Les broderies d'ArtémisというブログでやっていたSALのようです。もう終わってしまったようですが…。
とても可愛いお針子ピラミッド。形がとても気に入ったので、メモメモ。こんなステッチのお供を作ってみたいなあ。
Les broderies d'ArtémisというブログでやっていたSALのようです。もう終わってしまったようですが…。
とても可愛いお針子ピラミッド。形がとても気に入ったので、メモメモ。こんなステッチのお供を作ってみたいなあ。
2010年6月18日金曜日
2010年6月16日水曜日
靴形のオーナメント? - les petites croix de Christine
Mon anniversaire par Marie-Pierre N
作り方や図案ではないのですが、les petites croix de Christineというブログで、お誕生日プレゼントにもらったものの画像の中に、可愛い靴形のオーナメント(のようなもの)が写っていました。
とっても可愛いので、メモメモ。
こんな感じのものを作ってみたいなあ。
作り方や図案ではないのですが、les petites croix de Christineというブログで、お誕生日プレゼントにもらったものの画像の中に、可愛い靴形のオーナメント(のようなもの)が写っていました。
とっても可愛いので、メモメモ。
こんな感じのものを作ってみたいなあ。
2010年6月10日木曜日
Patchwork - Jardin Privé
Patchwork
Jardin Privéで提供してくれているものです。
小さなデザインのリストから、自由に選んで並べたクロスステッチチャートを作ってくれるというもの。(…言葉ではうまく説明できないや…。ごめんなさい)
なかなか面白いです。

ちなみに、私の並べたものは、これ。
お花のあるお庭をイメージしたのだけど、並べ方にセンスはないですね…。
Jardin Privéで提供してくれているものです。
小さなデザインのリストから、自由に選んで並べたクロスステッチチャートを作ってくれるというもの。(…言葉ではうまく説明できないや…。ごめんなさい)
なかなか面白いです。

ちなみに、私の並べたものは、これ。
お花のあるお庭をイメージしたのだけど、並べ方にセンスはないですね…。
2010年6月8日火曜日
Special stitches - Manka Öltéstanodája
Manka Öltéstanodája
さまざまな特殊ステッチを、写真、図入りで解説しているブログです。
大方ハンガリー語で書かれているようなのですが、簡易に英語でも説明があるので、とても分かりやすいです。
同じ方が書かれているブログ Manka Mintáiでは、クロスステッチの素敵なフリーチャートをたくさん公開してくれています。
さまざまな特殊ステッチを、写真、図入りで解説しているブログです。
大方ハンガリー語で書かれているようなのですが、簡易に英語でも説明があるので、とても分かりやすいです。
同じ方が書かれているブログ Manka Mintáiでは、クロスステッチの素敵なフリーチャートをたくさん公開してくれています。
ハサミケースの作り方 - Sylvia`s
Scherentasche und Scherenfinder
いつも素敵なフリーチャートを提供してくれるブログSylvia`sで、ハサミケースの作り方を公開していました。
三角形の布から作っています。
ドイツ語で書かれているようですが、写真を見るとだいたい分かるように思います。
シザーフォブとハサミケースの可愛いデザインのフリーチャートも要チェックです(^-^)。
いつも素敵なフリーチャートを提供してくれるブログSylvia`sで、ハサミケースの作り方を公開していました。
三角形の布から作っています。
ドイツ語で書かれているようですが、写真を見るとだいたい分かるように思います。
シザーフォブとハサミケースの可愛いデザインのフリーチャートも要チェックです(^-^)。
2010年6月6日日曜日
ボール型のオーナメント - Les chroniques de Frimousse
Il n'y a pas que le ballon rond, dans la vie !
私のお気に入りで、ちょくちょくチェックしているブログLes chroniques de Frimousseの記事です。
フットボールよりもちょっと球形に近いオーナメントが展示されています。とても可愛いです。
私のお気に入りで、ちょくちょくチェックしているブログLes chroniques de Frimousseの記事です。
フットボールよりもちょっと球形に近いオーナメントが展示されています。とても可愛いです。
2010年6月5日土曜日
Free Backstitch Motif Patterns - About.com Cross Stitch
Free Backstitch Motif Patterns
About.com Cross Stitchで公開してくれている、バックステッチの小さな幾何学模様のフリーチャートのコレクション。
これまた15-faces biscornuに使えそうなので、チェックしています。
About.com Cross Stitchで公開してくれている、バックステッチの小さな幾何学模様のフリーチャートのコレクション。
これまた15-faces biscornuに使えそうなので、チェックしています。
2010年6月4日金曜日
Tartan Design - Scotweb
Tartan Design
タータンチェックのデザインがいっぱいです。(クロスステッチのデザインじゃないですが…)
まだちゃんと観ていないサイトなのですが、自分でタータンチェックのデザインもできるようです。
タータンチェックのデザインがいっぱいです。(クロスステッチのデザインじゃないですが…)
まだちゃんと観ていないサイトなのですが、自分でタータンチェックのデザインもできるようです。
2010年6月1日火曜日
ハーダンガーのおうちのデザイン
Elizabeth's Designs (@Nordic Needle)
上記はNordic Needleの中のカタログのページなのですが、ハーダンガーのかがり部分を窓に見立てた、おうちのデザインが素敵です。
上記はNordic Needleの中のカタログのページなのですが、ハーダンガーのかがり部分を窓に見立てた、おうちのデザインが素敵です。
2010年5月28日金曜日
Pattern Tile Collection - About.com Cross Stitch
Pattern Tile Collection
About.com Cross Stitchで公開してくれている、小さな幾何学模様のフリーチャートのコレクション。
シリーズになっていて、これからもどんどん出るのかなあ?
15-faces biscornuに使えそうなので、チェックしています。
About.com Cross Stitchで公開してくれている、小さな幾何学模様のフリーチャートのコレクション。
シリーズになっていて、これからもどんどん出るのかなあ?
15-faces biscornuに使えそうなので、チェックしています。
2010年5月27日木曜日
Scanned Images, Engravings and Pictures From Old Books
Scanned Images, Engravings and Pictures From Old Books
クロスステッチではないけれど…。
古い書籍からの絵や文字などは、自分でクロスステッチのデザインを描くのに、刺激になったり、とても参考になります。
ゆっくり閲覧したいサイトです。
クロスステッチではないけれど…。
古い書籍からの絵や文字などは、自分でクロスステッチのデザインを描くのに、刺激になったり、とても参考になります。
ゆっくり閲覧したいサイトです。
Vera the Mouseのクロスステッチキット
Winter
Spring
eBayで出品されていたけど、ちょっとお高いなあ…。
"Vera the Mouse"のクロスステッチデザイン、とても気に入っていて、いつもeBay search "Vera Marjolein Bastin "でチェックしているのです~。
Spring
eBayで出品されていたけど、ちょっとお高いなあ…。
"Vera the Mouse"のクロスステッチデザイン、とても気に入っていて、いつもeBay search "Vera Marjolein Bastin "でチェックしているのです~。
2010年5月26日水曜日
SAL Mystère de Mai 2010 - Bienvenue chez Mahélia
SAL Mystère de Mai 2010
Bienvenue chez Mahélia(これはタイトルじゃないのかなあ…)というブログで行われているSALで、本当にミステリーなSALです。バラバラにステッチする部分を公開するので、本当に最後まで、どんなデザインかは見えてきません~。
でも、いつも素敵なデザインを提供してくれているブログなので、どんなデザインか、とても楽しみです(^-^)。
Bienvenue chez Mahélia(これはタイトルじゃないのかなあ…)というブログで行われているSALで、本当にミステリーなSALです。バラバラにステッチする部分を公開するので、本当に最後まで、どんなデザインかは見えてきません~。
でも、いつも素敵なデザインを提供してくれているブログなので、どんなデザインか、とても楽しみです(^-^)。
2010年5月25日火曜日
sal mystère - Point de croix et cetera
sal mystère
Point de croix et ceteraというブログで行われているSALです。
『sal mystery(英語に翻訳 by Google翻訳)』というだけあって、どんなデザインかは、まだミステリーですが、最初に出てきた、紡ぎ機(…というのかしら?)のモチーフが可愛い~♪ …ので、要チェックです(^-^)。
Point de croix et ceteraというブログで行われているSALです。
『sal mystery(英語に翻訳 by Google翻訳)』というだけあって、どんなデザインかは、まだミステリーですが、最初に出てきた、紡ぎ機(…というのかしら?)のモチーフが可愛い~♪ …ので、要チェックです(^-^)。
2010年5月21日金曜日
2010年5月19日水曜日
2010年5月18日火曜日
15-faces biscornu
en mai, fais ce qu'il te plait ..
こんな感じの15-face biscornu、作ってみたいなあ。15面、すべて同じデザインをステッチしなくちゃならないようで、しんどそうだけど。
Dans mon jardin
これも可愛い♪。これは、正方形を生地に対して斜めにとっていますね。
こんな感じの15-face biscornu、作ってみたいなあ。15面、すべて同じデザインをステッチしなくちゃならないようで、しんどそうだけど。
Dans mon jardin
これも可愛い♪。これは、正方形を生地に対して斜めにとっていますね。
2010年5月16日日曜日
Une nouvelle pendouillette - Les chroniques de Frimousse
Une nouvelle pendouillette
球形オーナメントの作り方を説明しています(フランス語のようです)。正五角形を12枚組み合わせるようです。正五角形はちょっと強引な気がしますが、できあがり写真では、ちゃんと可愛い球形になっています。すごい~!
球形オーナメントの作り方を説明しています(フランス語のようです)。正五角形を12枚組み合わせるようです。正五角形はちょっと強引な気がしますが、できあがり写真では、ちゃんと可愛い球形になっています。すごい~!
2010年5月9日日曜日
Cross Stitchers Club - cross-stitchers-club.com
Cross Stitchers Club (cross-stitchers-club.com)
毎日1つずつフリーチャートを公開しているサイトです。
要メンバー登録で、お気に入りに登録/アフィリエイトのようにどこかで宣伝、などなどのことをすることにより、ポイントを稼いで、そのポイントに応じてフリーチャートをダウンロードできるようですね。
ほんのちょっと手間が掛かりそうなので、お気に入りのデザインを見つけたら、登録してみようかな。
毎日1つずつフリーチャートを公開しているサイトです。
要メンバー登録で、お気に入りに登録/アフィリエイトのようにどこかで宣伝、などなどのことをすることにより、ポイントを稼いで、そのポイントに応じてフリーチャートをダウンロードできるようですね。
ほんのちょっと手間が掛かりそうなので、お気に入りのデザインを見つけたら、登録してみようかな。
Cross stitch competition - Yiotas XStitch
Cross stitch competition
Yiotas XStitchで行われているcompetition。
簡単なクイズに答えたら、butterfly fairy cross stitch kit (design by Erin Ewer)が当たるチャンスがあるようです。
写真を見ると、とても素敵なキット♪。
6/30締め切りのようです。
Yiotas XStitchで行われているcompetition。
簡単なクイズに答えたら、butterfly fairy cross stitch kit (design by Erin Ewer)が当たるチャンスがあるようです。
写真を見ると、とても素敵なキット♪。
6/30締め切りのようです。
2010年5月8日土曜日
2010年5月7日金曜日
SAL "En attendant l'été... (Until the summer...)"
SAL "En attendant l'été ..."
solo.brodeで、新しいSALが始まったようです。
part 1は、公開しているようなのですが、そのあとは、登録した人にメールで送られてくるようです。
素敵なデザインみたいでとても気になるけど、なかなか時間が取れないし、フランス語はさっぱりだし…。見るだけで我慢しよう。
solo.brodeで、新しいSALが始まったようです。
part 1は、公開しているようなのですが、そのあとは、登録した人にメールで送られてくるようです。
素敵なデザインみたいでとても気になるけど、なかなか時間が取れないし、フランス語はさっぱりだし…。見るだけで我慢しよう。
2010年5月6日木曜日
2010年5月4日火曜日
Rainbow of Stitches Contest - feeling stitchy
Rainbow of Stitches Contest Blog Flickr group
feeling stitchyでアナウンスされているコンテスト。クロスステッチだけでなく、hand embroideryな作品で、9色(red, orange, yellow, green, blue, violet, pink, black, white)のカテゴリーにそれぞれエントリーできます。
いろいろな個性的で素敵な作品を眺められるのが、とてもいいです♪。
feeling stitchyでアナウンスされているコンテスト。クロスステッチだけでなく、hand embroideryな作品で、9色(red, orange, yellow, green, blue, violet, pink, black, white)のカテゴリーにそれぞれエントリーできます。
いろいろな個性的で素敵な作品を眺められるのが、とてもいいです♪。
【刺繍キット】ネット限定セール - ユザワヤ
【刺繍キット】ネット限定セール
ユザワヤオンラインショップ(楽天)で、オリムパスとルシアンの刺繍キットがメーカー希望小売価格の約30%OFFとなっているそうです。5/10 15:00まで。
ペレッテ・サムイロフさんの作品やオリンパスのプチロマンシリーズにすごく惹かれます~。
ユザワヤオンラインショップ(楽天)で、オリムパスとルシアンの刺繍キットがメーカー希望小売価格の約30%OFFとなっているそうです。5/10 15:00まで。
ペレッテ・サムイロフさんの作品やオリンパスのプチロマンシリーズにすごく惹かれます~。
2010年5月3日月曜日
Her Flower Garden SAL - A Box of Chocorates
Her Flower Garden SAL
ABoC(A Box of Chocorates)のSALです。去年の12月から始まって5月で終了なのですが、今日、このブログを見つけました。
登録(ブログのfollowerになって、メールアドレスをコメントで知らせる)が必要です。
サモイロフさんのデザインを彷彿させるような図案で、とても可愛いです。
さっそく登録したら、メールで図案が届きました。
ABoC(A Box of Chocorates)のSALです。去年の12月から始まって5月で終了なのですが、今日、このブログを見つけました。
登録(ブログのfollowerになって、メールアドレスをコメントで知らせる)が必要です。
サモイロフさんのデザインを彷彿させるような図案で、とても可愛いです。
さっそく登録したら、メールで図案が届きました。
Grilles SAL Choco-Rose - les petites croix de Christine
Grilles SAL Choco-Rose
les petites croix de Christineで5月から始まったSAL。先日part 1が公開されました。
なんだかとても可愛いものになりそうな予感。要チェックです。
les petites croix de Christineで5月から始まったSAL。先日part 1が公開されました。
なんだかとても可愛いものになりそうな予感。要チェックです。
Challenge 2010 - French Knots - EMS exchange
Challenge 2010 - French Knots
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
french knotsが少なくとも25個入った、ステッチング・グッズ(needlebook, scissor case, pincushion、など)を交換するもののようです。
french knotsを攻略するには最適!?
EMS Cross Stitch Boardは、色々な趣向の交換会を開催してくれますね。いつか参加するのが私の夢です~。
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
french knotsが少なくとも25個入った、ステッチング・グッズ(needlebook, scissor case, pincushion、など)を交換するもののようです。
french knotsを攻略するには最適!?
EMS Cross Stitch Boardは、色々な趣向の交換会を開催してくれますね。いつか参加するのが私の夢です~。
2010年5月2日日曜日
EMS~ May 2010 Door Hanger or Tuck Pillow Exchange
EMS~ May 2010 Door Hanger or Tuck Pillow Exchange
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
Door HangerかTuck Pillowのどちらかを交換するもののようです。
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
Door HangerかTuck Pillowのどちらかを交換するもののようです。
2010年4月30日金曜日
2010年4月29日木曜日
イースターの可愛いデザイン
フリーチャートではないですが、可愛いイースターのデザインを発見。
Quel oeuf ! - Un monde à créer * Au fil de fée *
"Fait Main" という雑誌のN° 231に載っているデザインのようですね。
ウサギさんがいろいろなポーズで卵を抱えているのが、本当に可愛い。一目惚れです!
Quel oeuf ! - Un monde à créer * Au fil de fée *
"Fait Main" という雑誌のN° 231に載っているデザインのようですね。
ウサギさんがいろいろなポーズで卵を抱えているのが、本当に可愛い。一目惚れです!
The Creative Cross Stitch Challenge #6 - GOS
The Creative Cross Stitch Challenge #6
GOSで行われているコンテストの6回目です。
今回の商品は『the Colonial Roses Biscornu Kit from the Sweetheart Tree』。締め切りは5月13日。
賞品に惹かれるのですが、発想の乏しい私は、仕立てのイメージがわかないよ~。
GOSで行われているコンテストの6回目です。
今回の商品は『the Colonial Roses Biscornu Kit from the Sweetheart Tree』。締め切りは5月13日。
賞品に惹かれるのですが、発想の乏しい私は、仕立てのイメージがわかないよ~。
2010年4月27日火曜日
ブログパーツ by Studio Tord Boontje
クロスステッチではないですが…。とても可愛いブログパーツを見つけました。…でも、すでにみんなに知られていることかな?
HP Mini 110 by Studio Tord Boontjeのスペシャルサイトにあります。
サイドバーに貼り付けました。
クリックすると、可愛い動植物たちが画面に現れるようです。
HP Mini 110 by Studio Tord Boontjeのスペシャルサイトにあります。
サイドバーに貼り付けました。
クリックすると、可愛い動植物たちが画面に現れるようです。
2010年4月26日月曜日
The Thread Bascketで見かけたボタン
The Thread Bascketで見かけた可愛いボタン達。
ODC-Button Chocolat Cup
ODC-Button Coffe Cup
ODC-Button Tea Cup
カップデザインにはとても弱い私…。それぞれ1個$3。ちょっとお高いかな?
ODCってなんの略号なんだろう?
ODC-Button Chocolat Cup
ODC-Button Coffe Cup
ODC-Button Tea Cup
カップデザインにはとても弱い私…。それぞれ1個$3。ちょっとお高いかな?
ODCってなんの略号なんだろう?
2010年4月25日日曜日
Un monde à créer * Au fil de fée * の2010年のフリーチャート
Mes créations... 2010 - Un monde à créer * Au fil de fée *
Un monde à créer * Au fil de fée *では、今年(2010年)、毎月、とても可愛いデザインのフリーチャートを公開してくれています。
Un monde à créer * Au fil de fée *では、今年(2010年)、毎月、とても可愛いデザインのフリーチャートを公開してくれています。
2010年4月23日金曜日
Needle Tree (オンラインショップ)
Needle Tree
Mill Hillキットを取り扱っているようです。
最近登録したtwitterをさまよっていたときに発見!(私のページはここ)
Mill Hillのキットはとても可愛いので、コレクションしたくなります。
でも先立つものがないので、ぐっと我慢我慢…。
Mill Hillキットを取り扱っているようです。
最近登録したtwitterをさまよっていたときに発見!(私のページはここ)
Mill Hillのキットはとても可愛いので、コレクションしたくなります。
でも先立つものがないので、ぐっと我慢我慢…。
2010年4月20日火曜日
すてっちゃーず交換会
すてっちゃーず(クロスステッチ愛好者仲間のブログ)で、交換会をしましょう~とのお誘いがありました。
前回は私にとって初めて参加した交換会。昨年の夏休みでしたから、あれからもう1年近く経つんですね。今回も参加して楽しむぞ~!
前回は私にとって初めて参加した交換会。昨年の夏休みでしたから、あれからもう1年近く経つんですね。今回も参加して楽しむぞ~!
2010年4月17日土曜日
Video Library of Hand-Embroidery Stitches
Video Library of Hand-Embroidery Stitches
少し古い情報かもしれないのですが(2006年10月の記事)、色々なステッチのやり方を動画で説明しています。
特に気になったのが、French Knotの動画。動画を観てみると、右手で針を持ち、左手は糸がたるまないように引っ張っていて、両手を使ってステッチしています。…刺しゅう枠はどの手で持つの~?…と、思ってしまいました。
少し古い情報かもしれないのですが(2006年10月の記事)、色々なステッチのやり方を動画で説明しています。
特に気になったのが、French Knotの動画。動画を観てみると、右手で針を持ち、左手は糸がたるまないように引っ張っていて、両手を使ってステッチしています。…刺しゅう枠はどの手で持つの~?…と、思ってしまいました。
COLORFUL S to T (オンラインショップ)
COLORFUL S to T
ちょっとこじんまりとしたNeedlework shopですが、Mill Hillキットやハーダンガーキット、などを取り扱っているようです。
ハーダンガーの福袋、現在販売中のようですね。
The Needlework Show 2010に日本から参加している唯一のショップのようです。
ちょっとこじんまりとしたNeedlework shopですが、Mill Hillキットやハーダンガーキット、などを取り扱っているようです。
ハーダンガーの福袋、現在販売中のようですね。
The Needlework Show 2010に日本から参加している唯一のショップのようです。
2010年4月16日金曜日
The Needlework Show
The Needlework Show
開催期間が4/15 - 4/18のOnline tradeshowです。
卸し売りのためのtradeshowのようですが、Fun pageには、クイズ懸賞「提示された商品(30個!)のvenderを探せ!」があったりして、なかなか楽しそうです。
デザイナーさんがたくさん集まっているので、ゆっくりと閲覧したいです。
開催期間が4/15 - 4/18のOnline tradeshowです。
卸し売りのためのtradeshowのようですが、Fun pageには、クイズ懸賞「提示された商品(30個!)のvenderを探せ!」があったりして、なかなか楽しそうです。
デザイナーさんがたくさん集まっているので、ゆっくりと閲覧したいです。
2010年4月15日木曜日
EarlGrayワークショップⅤ
EarlGrayワークショップⅤ
EarlGrayのayaさんが開催してくれるワークショップのようです。
6月1日、8日の2回コースで、またまたステッチタンブラーを作る会のようです。
見本写真を拝見したけど、とっても素敵♪。
場所は神戸。う~ん、参加したい!…無理だろうなあ…。
EarlGrayのayaさんが開催してくれるワークショップのようです。
6月1日、8日の2回コースで、またまたステッチタンブラーを作る会のようです。
見本写真を拝見したけど、とっても素敵♪。
場所は神戸。う~ん、参加したい!…無理だろうなあ…。
Ice Cream on a Stitck Monthly Pattern Series -- About.com: Needlepoint
Ice Cream on a Stitck Monthly Pattern Series
アイスキャンディーの形のお仕立てがとってもキュート!作ってみたいなあ。
About.com: Needlepointで、毎月、違った柄のアイスキャンディーのデザインが公開されます。今年から始まったようですね。
アイスキャンディーの形のお仕立てがとってもキュート!作ってみたいなあ。
About.com: Needlepointで、毎月、違った柄のアイスキャンディーのデザインが公開されます。今年から始まったようですね。
Michael Powell Art: Members' Competition - March 2010
Michael Powell Art
英語のサイトです。
久しぶりにMemberページにアクセスしたら、『Members' Competition』なるものが開催されていました。
デザインの一部が提示されているのですが、それがどのデザインなのかを答えるもののようです。
当選者はキットが当たるようです。…が、『March 2010』となっているので、3月で終わっているのかしら???
英語のサイトです。
久しぶりにMemberページにアクセスしたら、『Members' Competition』なるものが開催されていました。
デザインの一部が提示されているのですが、それがどのデザインなのかを答えるもののようです。
当選者はキットが当たるようです。…が、『March 2010』となっているので、3月で終わっているのかしら???
2010年4月14日水曜日
Biscornu met 6 delen
Biscornu met 6 delen
オランダ語のページのようです。
『Biscornu met 6 delen』は、英語に直すと『Biscornu with 6 parts』のようです(by Google翻訳)。
6枚(正方形2枚、1/4正方形4枚)の正方形を使って作るビスコーニュが書かれています。
ココにも別の作品が投稿されています。
オランダ語のページのようです。
『Biscornu met 6 delen』は、英語に直すと『Biscornu with 6 parts』のようです(by Google翻訳)。
6枚(正方形2枚、1/4正方形4枚)の正方形を使って作るビスコーニュが書かれています。
ココにも別の作品が投稿されています。
2010年4月13日火曜日
Great Giveaway Needlepoint Kits!
Guest Blogger “My First Time Learning how to Needlepoint” + Great Giveaway Needlepoint Kits!
Dmcthread's Blogで、またプレゼント企画を行っているようです。Needlepointのキットです。
Dmcthread's Blogで、またプレゼント企画を行っているようです。Needlepointのキットです。
2010年4月4日日曜日
Stitch Garden
Stitch Garden
神奈川県に実店舗を持つ、オンラインショップのようです。
ホームページはこちら。
オリジナルのハーダンガーキットがあるのは、めずらしいですよね。
クロスステッチ、ハーダンガー、キャンバスワーク、フリー刺繍などの作品と材料を取り扱っているようです。
神奈川県に実店舗を持つ、オンラインショップのようです。
ホームページはこちら。
オリジナルのハーダンガーキットがあるのは、めずらしいですよね。
クロスステッチ、ハーダンガー、キャンバスワーク、フリー刺繍などの作品と材料を取り扱っているようです。
2010年4月3日土曜日
Stitching Blogs We All Luv to Read!
Stitching Blogs We All Luv to Read!
ステッチ関連のブログを集めたリンク集です。
700以上あるとか。すごいですね。
楽しんで『Stitching Blogs』をサーフィンしたいです(^-^)。
ステッチ関連のブログを集めたリンク集です。
700以上あるとか。すごいですね。
楽しんで『Stitching Blogs』をサーフィンしたいです(^-^)。
2010年4月2日金曜日
EMS~April 2010~Bread Cloth Exchange
EMS~April 2010~Bread Cloth Exchange
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
Bread Cloth Exchangeの交換会とのことですが、46cm x 46cmぐらいの大きさの布物のようですね。
作品がgalleryに公開されたら、ぜひ拝見したいなあ。
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
Bread Cloth Exchangeの交換会とのことですが、46cm x 46cmぐらいの大きさの布物のようですね。
作品がgalleryに公開されたら、ぜひ拝見したいなあ。
Blackwork Exchange 2010
Blackwork Exchange 2010
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
ブラックワークの作品の交換会です。ステッチしたいブラックワークのデザインがあるのですが、進行中のSALに追われて、無理だろうなあ…。
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
ブラックワークの作品の交換会です。ステッチしたいブラックワークのデザインがあるのですが、進行中のSALに追われて、無理だろうなあ…。
2010年3月31日水曜日
Twisted Oaks Designs
Twisted Oaks Designs
『お、いいなあ』と思うデザイナーを見つけたので、カキコミ。
上記サイトは、まだ構築中のようなのですが、Dinky - Dyesのショップのページで作品を見ることができます。
Pincushion Ballが気になるわあ。実は私も、ステッチした正方形を組み合わせて、ボールのような形にできないか、検討中なのです。進行中のSALに追われて、なかなか手が付けられていないのですが…。
『お、いいなあ』と思うデザイナーを見つけたので、カキコミ。
上記サイトは、まだ構築中のようなのですが、Dinky - Dyesのショップのページで作品を見ることができます。
Pincushion Ballが気になるわあ。実は私も、ステッチした正方形を組み合わせて、ボールのような形にできないか、検討中なのです。進行中のSALに追われて、なかなか手が付けられていないのですが…。
Biscornu Tutorial
The Floss Box
[>(Articles)June-Sept 2009>Biscornu Tutorial]
とても気になっていた『一辺のバックステッチ数が奇数のとき』のBiscornuのお仕立て方法。英語で書かれています。
バックステッチがぴったり合わないので、コーナーでちょっと工夫しているみたいですね。
このサイトには、フリーチャート他、有益な情報がありそうで、ゆっくり閲覧したいです。
[>(Articles)June-Sept 2009>Biscornu Tutorial]
とても気になっていた『一辺のバックステッチ数が奇数のとき』のBiscornuのお仕立て方法。英語で書かれています。
バックステッチがぴったり合わないので、コーナーでちょっと工夫しているみたいですね。
このサイトには、フリーチャート他、有益な情報がありそうで、ゆっくり閲覧したいです。
Easter Project 2010!
Eeaster Project 2010!
jojoさんのサイトで開催されたイベントで、イースターエッグを作って見せあいっこしましょう~、というもののようです。素敵なイースターエッグがいっぱい!
日本語のサイトです。
もう締め切りは過ぎちゃったみたいです…。でも、とても素敵なイベントだなあと思うので、来年は仲間に入れてもらえたら嬉しいなあ。Halloweenの時も何かやっているみたいですね。
jojoさんのサイトで開催されたイベントで、イースターエッグを作って見せあいっこしましょう~、というもののようです。素敵なイースターエッグがいっぱい!
日本語のサイトです。
もう締め切りは過ぎちゃったみたいです…。でも、とても素敵なイベントだなあと思うので、来年は仲間に入れてもらえたら嬉しいなあ。Halloweenの時も何かやっているみたいですね。
2010年3月26日金曜日
Creative Cross Stitch Challenge #5
Creative Cross Stitch Challenge #5
英語のサイトです。The Gift of Stitching magazineの編集者が企画しているようです。
今回で5回目。締め切りは4/7。
またチャレンジしてみたいけど、ステッチ待ちの行列が~…。
英語のサイトです。The Gift of Stitching magazineの編集者が企画しているようです。
今回で5回目。締め切りは4/7。
またチャレンジしてみたいけど、ステッチ待ちの行列が~…。
2010年3月19日金曜日
2010 Bookmark Challenge
Needle and ThREAD: Stitching for Literacy: 2010 Bookmark Challenge
Children’s Book Weekの期間に、学校や図書館に寄贈する栞(刺しゅうしたもの)を募集しているようです。
栞を刺しゅうして、参加機関(needlework shopやguild、communityなど)に届ければいいもののようです。
でも米国のイベントのようですね。
Children’s Book Weekの期間に、学校や図書館に寄贈する栞(刺しゅうしたもの)を募集しているようです。
栞を刺しゅうして、参加機関(needlework shopやguild、communityなど)に届ければいいもののようです。
でも米国のイベントのようですね。
DMC Stash Giveaway!
Intro to Needlepoint + free charts + DMC Stash Giveaway!
Dmcthread's Blogで、またプレゼント企画を行っているようです。DMC製品いろいろです。
この記事には、フリーチャートが2つ投稿されています。英語で書かれていますが、ぜひご覧あれ(^-^)!
Dmcthread's Blogで、またプレゼント企画を行っているようです。DMC製品いろいろです。
この記事には、フリーチャートが2つ投稿されています。英語で書かれていますが、ぜひご覧あれ(^-^)!
2010年3月9日火曜日
2010 Special biscornu exchange
2010 Special biscornu exchange
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
ビスコーニュの交換会ですが、(1)とじ付け用のバックステッチまで行って、とじ付ける糸を同封すること。(2)今までの交換会でもらったなにかを使うこと(図案だとかビーズ、ボタン、布、糸…、など)。という条件があるようです。…というわけで、初めての交換会だという人は参加できないようです。
条件があるのも、なんだかおもしろそうですね。
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
ビスコーニュの交換会ですが、(1)とじ付け用のバックステッチまで行って、とじ付ける糸を同封すること。(2)今までの交換会でもらったなにかを使うこと(図案だとかビーズ、ボタン、布、糸…、など)。という条件があるようです。…というわけで、初めての交換会だという人は参加できないようです。
条件があるのも、なんだかおもしろそうですね。
2010年3月8日月曜日
Floss 117 assortment Giveaway!
Cross Stitch Part 1 + Floss 117 assortment Giveaway!
Dmcthread's Blogでは、DMC art.117の刺しゅう糸セット(たぶん全色!)を抽選でプレゼントする企画を行っているようです。
3月12日の金曜日が抽選会のようです。
当たったらすごいなあ。
Dmcthread's Blogでは、DMC art.117の刺しゅう糸セット(たぶん全色!)を抽選でプレゼントする企画を行っているようです。
3月12日の金曜日が抽選会のようです。
当たったらすごいなあ。
Sal Needleroll
Sal Needleroll
Le blog de vavaで告示されているものです。
フランス語で書かれているブログのようです。
2色しか刺しゅう糸を使わないのに、とても素敵なニードルロールが出来上がりそうです。
Le blog de vavaで告示されているものです。
フランス語で書かれているブログのようです。
2色しか刺しゅう糸を使わないのに、とても素敵なニードルロールが出来上がりそうです。
2010年3月5日金曜日
Trial magazine free
The Gift of Stitching
The Gift of Stitchingでは、50th issueの記念として、今月号を無料でダウンロードができるようです。
Subscribeのページで"March Trial Issue"をチェックして、payment information以外の欄を埋めれば、ダウンロードできるようになるようです。
The Gift of Stitchingでは、50th issueの記念として、今月号を無料でダウンロードができるようです。
Subscribeのページで"March Trial Issue"をチェックして、payment information以外の欄を埋めれば、ダウンロードできるようになるようです。
Biscornu 15 faces : Les Anges : Grille Gratuite
Biscornu 15 faces : Les Anges : Grille Gratuite
Le Blog des Damesで告示されているものです。15-sides biscornuの1面ずつを毎日公開していくもののようです。SALとは書かれていないのですが、ちょっとずつ図案を出していくので、私はSALに分類しました。
フランス語で書かれているブログのようです。
Angelをテーマにした図案のようです。
図案にグリッドが入っていないし、容易に画像がダウンロードできないので、パターン公開とは違うのかなあ…!?でも、"Grille Gratuite"って書いてあるしねえ…。
判った方がいらっしゃったら、どうぞ教えてください!!
Le Blog des Damesで告示されているものです。15-sides biscornuの1面ずつを毎日公開していくもののようです。SALとは書かれていないのですが、ちょっとずつ図案を出していくので、私はSALに分類しました。
フランス語で書かれているブログのようです。
Angelをテーマにした図案のようです。
図案にグリッドが入っていないし、容易に画像がダウンロードできないので、パターン公開とは違うのかなあ…!?でも、"Grille Gratuite"って書いてあるしねえ…。
判った方がいらっしゃったら、どうぞ教えてください!!
2010年3月3日水曜日
EMS~ 2010~Hand Towel Exchange
EMS~ 2010~Hand Towel Exchange
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
タオルにステッチしたものの交換会のようです。
発送締め切りは3月31日です。
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
タオルにステッチしたものの交換会のようです。
発送締め切りは3月31日です。
2010年2月19日金曜日
EarlGrayワークショップⅣ
EarlGrayワークショップⅣ
EarlGrayのayaさんが開催してくれるワークショップのようです。
4月6日、13日の2回コースで、ステッチタンブラーを作るようです。
場所は神戸。う~ん、参加したい!…無理だろうなあ…。
EarlGrayのayaさんが開催してくれるワークショップのようです。
4月6日、13日の2回コースで、ステッチタンブラーを作るようです。
場所は神戸。う~ん、参加したい!…無理だろうなあ…。
Creative Cross Stitch Challenge #4
Creative Cross Stitch Challenge #4
英語のサイトです。The Gift of Stitching magazineの編集者が企画しているようです。
今回で4回目。締め切りは3/5。
賞品がLittle House NeedleworksのチャートとCrescent Coloursの糸。欲しいなあ~。
英語のサイトです。The Gift of Stitching magazineの編集者が企画しているようです。
今回で4回目。締め切りは3/5。
賞品がLittle House NeedleworksのチャートとCrescent Coloursの糸。欲しいなあ~。
2010年2月12日金曜日
ベイビーシナモン
ベイビーシナモン
クロスステッチショップです。
とても有名なショップなので、ほとんどの方がご存じなのでは?
先日、アイーダではなく平織りの布に挑戦してみようと、ベイビーシナモンさんのショップを眺めていたら、The Prairie SchoolerのPRAIRIE FAIRIEシリーズが廃番で在庫限りとのことを発見!(遅すぎっ)。
どれも在庫がわずかなので、思わず、ポチポチしてしまいました~。
糸、布はもちろん、MILL HILLビーズまで充実しているので、とても嬉しいショップです。
ネットショップリスト
クロスステッチショップです。
とても有名なショップなので、ほとんどの方がご存じなのでは?
先日、アイーダではなく平織りの布に挑戦してみようと、ベイビーシナモンさんのショップを眺めていたら、The Prairie SchoolerのPRAIRIE FAIRIEシリーズが廃番で在庫限りとのことを発見!(遅すぎっ)。
どれも在庫がわずかなので、思わず、ポチポチしてしまいました~。
糸、布はもちろん、MILL HILLビーズまで充実しているので、とても嬉しいショップです。
ネットショップリスト
クロスステッチ針
とうとう買ってしまいました!
みすや針。
サイズは、Tapestry needleとどんなふうに違うのかなあと思って、ちょっと検索…。
みすや針のクロスステッチ針のサイズ。
Tapestry等のサイズ表。
…というところで、
寸1≒Tapestry #26
寸2≒Tapestry #24
寸3≒Tapestry #22
寸4≒Tapestry #21
…といったところでしょうか…。
それにしても、上記Tapestry等のサイズ表にもあるように、ドヰ手芸さんのサイトは、刺しゅう材料についての情報が、とても豊富です。
いつかはじっくり隅々まで拝見したいサイトです。
みすや針。
サイズは、Tapestry needleとどんなふうに違うのかなあと思って、ちょっと検索…。
みすや針のクロスステッチ針のサイズ。
Tapestry等のサイズ表。
…というところで、
寸1≒Tapestry #26
寸2≒Tapestry #24
寸3≒Tapestry #22
寸4≒Tapestry #21
…といったところでしょうか…。
それにしても、上記Tapestry等のサイズ表にもあるように、ドヰ手芸さんのサイトは、刺しゅう材料についての情報が、とても豊富です。
いつかはじっくり隅々まで拝見したいサイトです。
2010年2月10日水曜日
Petite collection Exchanges
Petite collection Exchanges
SBEBB JPNで開催される、ちっちゃいもの交換会(!?)です。
とても素敵なデザインだけど、小さいデザインなので使い道に迷って、なかなかステッチできなかったモノを、ステッチできるチャンス!かな?
SBEBB JPNで開催される、ちっちゃいもの交換会(!?)です。
とても素敵なデザインだけど、小さいデザインなので使い道に迷って、なかなかステッチできなかったモノを、ステッチできるチャンス!かな?
Nordic Needle Forum
Nordic Needle Forum
Hardanger embroideryで有名なNordic Needleのフォーラムサイトです。
英語で書かれています。
もうちょっと、すらすら英語が読めるようになったら、ちゃんと見に行きたいな。
Hardanger embroideryで有名なNordic Needleのフォーラムサイトです。
英語で書かれています。
もうちょっと、すらすら英語が読めるようになったら、ちゃんと見に行きたいな。
2010年2月8日月曜日
EarlGrayワークショップⅢ
EarlGrayワークショップⅢ
EarlGrayのayaさんが開催してくれるワークショップのようです。
クロスステッチ初心者向けとはいえ、すてきなデザイン。場所は神戸のようなので、ぜひぜひ参加してみたいなあ。…でもチビがもれなく付いてくるので、無理だろうなあ…(T_T)。
EarlGrayのayaさんが開催してくれるワークショップのようです。
クロスステッチ初心者向けとはいえ、すてきなデザイン。場所は神戸のようなので、ぜひぜひ参加してみたいなあ。…でもチビがもれなく付いてくるので、無理だろうなあ…(T_T)。
Annies Attic for Charity
Annies Attic for Charity
East Anglia's Children's HospicesのためのチャリティオークションをAnn McCleanさんが開催しているようです。
…とはいえ、ちゃんと説明を読んでいないので、確かなことは分かりません~。ごめんなさい。
East Anglia's Children's HospicesのためのチャリティオークションをAnn McCleanさんが開催しているようです。
…とはいえ、ちゃんと説明を読んでいないので、確かなことは分かりません~。ごめんなさい。
Kitty & Me Designs
Kitty & Me Designs
Pam KelloggさんのEtsyショップです。
Pam Kelloggさんのブログはこちら。
美しいビスコーニュデザインに惹かれて、このショップにたどり着きました。
いつかはお買いものしてみたいなあ。
Pam KelloggさんのEtsyショップです。
Pam Kelloggさんのブログはこちら。
美しいビスコーニュデザインに惹かれて、このショップにたどり着きました。
いつかはお買いものしてみたいなあ。
FS Embroidered Button Swap
FS Embroidered Button Swap
FlickrのEmbroidery Groupのブログ:feeling stitchyで公示されている交換会です。
英語で書かれています。
ボタンの交換会のようです。なんだかとても楽しそうな交換会です。
FlickrのEmbroidery Groupのブログ:feeling stitchyで公示されている交換会です。
英語で書かれています。
ボタンの交換会のようです。なんだかとても楽しそうな交換会です。
2010年2月7日日曜日
Un regalo perfumado...
Un regalo perfumado...
Tu mundo de punto de cruz(スペイン語のブログのようです。)でのSALが始まったようですね。SALとは書かれていませんが、前回の指抜きのデザインのように、12個のデザインを順次公開してもらえるようです。
今回は、香水のミニチュア瓶のデザイン。とっても可愛い。2色の刺しゅう糸しか使用していないのですが、色の組み合わせが絶妙です。
Tu mundo de punto de cruz(スペイン語のブログのようです。)でのSALが始まったようですね。SALとは書かれていませんが、前回の指抜きのデザインのように、12個のデザインを順次公開してもらえるようです。
今回は、香水のミニチュア瓶のデザイン。とっても可愛い。2色の刺しゅう糸しか使用していないのですが、色の組み合わせが絶妙です。
2010年2月3日水曜日
Lanarte FAN CLUB
Lanarte FAN CLUB
Marjolein BastinさんデザインのVera the Mouseをステッチしたいなあ…と思って、ネットでいろいろ探していたら、日本にこんなグループがありました。
刺し始めたら、仲間に入れてもらいたいなあ…。
Marjolein BastinさんデザインのVera the Mouseをステッチしたいなあ…と思って、ネットでいろいろ探していたら、日本にこんなグループがありました。
刺し始めたら、仲間に入れてもらいたいなあ…。
2010年2月2日火曜日
The Stitcher's Choice Bookmark Exchange
The Stitcher's Choice Bookmark Exchange
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
Bookmark(しおり)の交換会のようです。交換会初心者にはぴったりの交換会だとか。
発送締め切りは2月27日です。
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
Bookmark(しおり)の交換会のようです。交換会初心者にはぴったりの交換会だとか。
発送締め切りは2月27日です。
Sachet Exchange 2010
Sachet Exchange 2010
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
Sachet(におい袋?)の交換会のようです。Flowerをテーマにステッチするようです。
発送締め切りは2月28日です。
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
Sachet(におい袋?)の交換会のようです。Flowerをテーマにステッチするようです。
発送締め切りは2月28日です。
2010年1月31日日曜日
Quaker Inspired
Quaker Inspired
Quaker designを一緒にステッチしましょうというSALで、毎月、4回日曜日に、決まったテーマのQuaker designをステッチしていって、その画像を公開する場のようです。
英語で書かれています。
ルールはとてもゆるいもので、気軽に参加できそうです。
Quaker designを一緒にステッチしましょうというSALで、毎月、4回日曜日に、決まったテーマのQuaker designをステッチしていって、その画像を公開する場のようです。
英語で書かれています。
ルールはとてもゆるいもので、気軽に参加できそうです。
2010年1月29日金曜日
Biscornu Exchange
Biscornu Exchange
Stitcher's Showcaseのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
sign upの締め切りは3月5日です。
Biscornu作品の交換会です。
Stitcher's Showcaseでは、今年は2か月に一度、交換会が企画される予定です。
Stitcher's Showcaseのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
sign upの締め切りは3月5日です。
Biscornu作品の交換会です。
Stitcher's Showcaseでは、今年は2か月に一度、交換会が企画される予定です。
Spring Exchange
Spring Exchange
Stitcher's Showcaseのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
sign upの締め切りは1月29日です。
『春』をテーマにした作品の交換会です。
私は、参加申請しました~。今まで気になっていた人のデザインをステッチ中です。パートナーはまだ決まっていないけれど、気に入ってもらえるかなあ。
Stitcher's Showcaseのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
sign upの締め切りは1月29日です。
『春』をテーマにした作品の交換会です。
私は、参加申請しました~。今まで気になっていた人のデザインをステッチ中です。パートナーはまだ決まっていないけれど、気に入ってもらえるかなあ。
2010年1月28日木曜日
The Creative Cross Stitch Challenge #3
The Creative Cross Stitch Challenge #3
英語のサイトです。The Gift of Stitching magazineの編集者が企画しているようです。
今回で3回目。今年最初のコンテストです。締め切りは2/11。
英語のサイトです。The Gift of Stitching magazineの編集者が企画しているようです。
今回で3回目。今年最初のコンテストです。締め切りは2/11。
2010年1月27日水曜日
WHOLE WORLD BISCORNU
WHOLE WORLD BISCORNU
ロシア語で書かれたブログのようですが、英語でも説明があります。
毎月、1つの国をテーマとして取り上げ、そのテーマに沿ったデザインでビスコーニュを作るものだそうです。
説明のページはこちら。
1月のテーマ国はロシア。フリーチャートは現時点ではまだ公開されていませんが、flickrに出来上がり写真が公開されています。
ロシア語で書かれたブログのようですが、英語でも説明があります。
毎月、1つの国をテーマとして取り上げ、そのテーマに沿ったデザインでビスコーニュを作るものだそうです。
説明のページはこちら。
1月のテーマ国はロシア。フリーチャートは現時点ではまだ公開されていませんが、flickrに出来上がり写真が公開されています。
2010年1月26日火曜日
Mini Sal Maison Abc Souris
Mini Sal Maison Abc
Les Petites Croix de la Sorciere RougeでのSALが始まったようです。
フランス語のブログだと思います。
ここのブログでは、去年もネコちゃんやワンちゃんのABC図案をやっていて、とても可愛くて、私はこっそりステッチしていました。(コンテスト応募作品なんで、まだ公開できないのですが…)
今回はネズミちゃんです。今回もステッチしようかな?
Les Petites Croix de la Sorciere RougeでのSALが始まったようです。
フランス語のブログだと思います。
ここのブログでは、去年もネコちゃんやワンちゃんのABC図案をやっていて、とても可愛くて、私はこっそりステッチしていました。(コンテスト応募作品なんで、まだ公開できないのですが…)
今回はネズミちゃんです。今回もステッチしようかな?
2010年1月21日木曜日
Mystery SAL on SEBA Designs
Mystery SAL on SEBA Designs
SEBA DesignsでのMystery SALが始まったようです。ブラックワークの作品だと思います。(要メンバー登録)
英語のサイトです。
ここのサイトでは、素敵なブラックワークのデザインを堪能できます。
SEBA DesignsでのMystery SALが始まったようです。ブラックワークの作品だと思います。(要メンバー登録)
英語のサイトです。
ここのサイトでは、素敵なブラックワークのデザインを堪能できます。
2010年1月19日火曜日
Haitian Relief Chart
Haitian Relief Chart
Heaven and Earth Designsでは、ハイチの大地震の寄付用の図案があるそうです。
この図案を購入すると、その売り上げ金がDoctor's Without Borders(国境なき医師団)に寄付されるそうです。
Heaven and Earth Designsでは、ハイチの大地震の寄付用の図案があるそうです。
この図案を購入すると、その売り上げ金がDoctor's Without Borders(国境なき医師団)に寄付されるそうです。
2010年1月12日火曜日
enjoy ~ingとdecide to~
enjoy ~ingとdecide to~
英語の訓練のため、英語でブログやコメントを書いたりしているのですが、時々、中学校の時に習った基本的な英文法や言い回しを忘れてしまっているのに気がつきます…。
今回は、enjoy の後は『~ing』か『to ~』かを忘れてしまい、調べました。
このページでは、とても詳しく解説がなされているように思います。
英語の訓練のため、英語でブログやコメントを書いたりしているのですが、時々、中学校の時に習った基本的な英文法や言い回しを忘れてしまっているのに気がつきます…。
今回は、enjoy の後は『~ing』か『to ~』かを忘れてしまい、調べました。
このページでは、とても詳しく解説がなされているように思います。
2010年1月8日金曜日
Betsy Balcombe – Je brode et alors?
Betsy Balcombe – Je brode et alors?
[>Loisirs créatifs]
フランス語のブログのようです。
幾何学模様のビスコーニュのデザインをいくつか公開されています。
[>Loisirs créatifs]
フランス語のブログのようです。
幾何学模様のビスコーニュのデザインをいくつか公開されています。
2010年1月7日木曜日
Biscornu à quinze faces
Biscornu à quinze faces
le blog defilenaiguille66240で告示されているものです。SALとは書かれていませんが、一週間おきに1つずつ図案を公開していくようなので、ちょっとSALに似ているのかな?
フランス語で書かれているようです。
EMS Cross Stitch Forumで知ったのですが、そこでは『15-Sided Heart Biscornu』というタイトルが付けられていて、『Heart』がテーマのデザイン(15面ビスコーニュの1面分)を毎週公開し、15週間で完成するもののようです。
どんなデザインが出てくるのか、今から楽しみです。
le blog defilenaiguille66240で告示されているものです。SALとは書かれていませんが、一週間おきに1つずつ図案を公開していくようなので、ちょっとSALに似ているのかな?
フランス語で書かれているようです。
EMS Cross Stitch Forumで知ったのですが、そこでは『15-Sided Heart Biscornu』というタイトルが付けられていて、『Heart』がテーマのデザイン(15面ビスコーニュの1面分)を毎週公開し、15週間で完成するもののようです。
どんなデザインが出てくるのか、今から楽しみです。
2010年1月6日水曜日
2010年1月5日火曜日
2010年1月4日月曜日
2010 Valentine Card Exchange
2010 Valentine Card Exchange
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
バレンタインのカードの交換会のようです。
締め切りは1月29日です。
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
バレンタインのカードの交換会のようです。
締め切りは1月29日です。
2010 3-D Item exchange
2010 3-D Item exchange
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
ビスコーニュなどような、立体的に仕上げる作品の交換会のようです。
EMS Cross Stitch Boardでは、いろいろと交換会が企画されているのですが、締め切りが、私にとってはとてもきつくて(募集から1ヶ月未満で仕上げて発送しないといけないことが多い)、なかなか手を挙げることができません…。他の方の作品をたくさん手にとって見てみたいので、とても興味はあるのですが…。今回の締め切りは1月29日です。
EMS Cross Stitch Boardのメンバー限定の交換会です。
英語で書かれています。
ビスコーニュなどような、立体的に仕上げる作品の交換会のようです。
EMS Cross Stitch Boardでは、いろいろと交換会が企画されているのですが、締め切りが、私にとってはとてもきつくて(募集から1ヶ月未満で仕上げて発送しないといけないことが多い)、なかなか手を挙げることができません…。他の方の作品をたくさん手にとって見てみたいので、とても興味はあるのですが…。今回の締め切りは1月29日です。
登録:
投稿 (Atom)